 |
※当日受付のみとさせていただいております。現在のところ、予約は受け付けておりません。
ライセンス講習日はコーススケジュールをご確認ください。 |
1,費用 |
| 2輪・4輪
共通 |
| 入会金 |
(初回のみ) |
\10,300- |
| ライセンス料 |
(一年間有効) |
\15,500- |
| 走行料(30分/1本) |
平日 |
\3,600-(4輪35台/2輪40台) |
| 土日祝日 |
\4,200-(4輪35台/2輪40台) |
|
|
| 「袖ケ浦フォレスト・レースウェイライセンス申請登録書」並びに「誓約書」にご署名いただきます。
その際に「血液型(RH±まで)」が必要となりますので事前にお調べください。
|
| ※お支払いは現金のみとなります。 |
| |
2,持ち物 |
2輪・4輪
共通 |
| 筆記用具 |
|
| 証明写真 |
1枚(カラー) 縦3cm×横2.4cm 脱帽・無背景 |
| 運転免許証 |
|
|
4輪 |
| JAFライセンス |
※取得されている方はお持ち下さい。 |
2輪 |
| MFJライセンス |
※取得されている方はお持ち下さい。 |
|
|
| ※20歳未満の方については別途ご案内させていただきますのでお問い合わせください。
|
| |
3,対象 |
| 2輪車両規定 |
4輪車両規定 |
| 125cc以上の市販オンロードバイク(オフロード・レーサー・スクーター不可) |
4輪車の車両規定については別紙「スポーツ走行の走行車両について」をご参照ください。 |
| 音量が95dB以下の車両に限ります。 |
|
※チェック後お渡しする測定表を提出頂くことにより、スポーツ走行が可能となります。
|
|
|
| |
4,タイムスケジュール |
|
2輪・4輪
共通 |
|
8:30 |
|
ゲートオープン |
|
9:00前後 |
受付 |
コントロールハウス 1F ※当日の状況により時間が前後する可能性があります
9:15までにお越しください |
| 10:00~ |
音量測定 |
車検場横 |
| 10:30
~11:30 |
講習 |
コントロールハウス 2F ブリーフィングルーム |
| 12:05
~12:15 |
コース試走 |
コース上にて |
|
|
| ※午前中でライセンス取得講習会は終了しますので、当日午後の枠からスポーツ走行が可能となります。 |
| |
5,装備 |
| 4輪装備規定 |
| ヘルメット |
フルフェイスもしくはジェット(半キャップ・セミジェット不可)
FIA、JAF公認、旧JIS規格C種・JIS2007Ⅱ種以上 (左記条件を満たした2輪用可)
オープンタイプ車両の場合は、シールドつきのフルフェイスの着用を義務付けます。 |
| 服装 |
綿製品で長袖、長ズボンで肌を露出しないもの。
(不燃性の下着着用が望ましい。)
(レーシングスーツの着用を強く推奨する。) |
| シューズ |
レーシングシューズ又は履きなれた運動靴(革靴は不可)でペダルタッチの良い物
(不燃性の物が望ましい。) |
| グローブ |
レーシンググローブもしくは同等の材質を有する物。
(不燃性の物が望ましい。)
手首の露出しないもので指先まで保護されているもの。 |
|
| 2輪装備規定 |
| ヘルメット |
フルフェイス。MFJ公認が望ましい。
※シールドは閉めて走行すること。 |
| 服装 |
レーシングスーツ 革製若しくは同等品 MFJ公認が望ましい
上下は一体となる物・プロテクター取り外し厳禁 |
| シューズ |
レーシングブーツ くるぶしが隠れる200mm以上の革製もしくは同等品 |
| グローブ |
レーシンググローブ 手首まで隠れる革製もしくは同等品 |
|
|
|
| |
※弊社では見舞金制度・共済会制度等はございませんのでスポーツ走行前日までに、
各自有効な保険にお入り下さいますようお願い申し上げます。
|
| |
| PDF版「袖ケ浦フォレストレースウェイ
ライセンス申請・スポーツ走行概要」ダウンロード |
| |
|
|
| |
|